こんにちは!ひかり整骨院です。

今回は腰痛の原因について書きたいと思います。

 

結論から申し上げますと【腰】そのものに原因はないことがほとんどです。

なぜかと言うと、腰痛は【結果】であって【原因】ではないからです。

じゃあどこに原因があるかというと、、股関節、胸椎(首と腰の間の背骨)にあることが経験上、とても多いですね。

 

今日は股関節についてお話したいと思います。

ソース画像を表示

皆さんは、前屈をした際に手が床に付きますか?

ソース画像を表示

うつ伏せで膝を曲げた際にカカトがお尻に付きますか?

ソース画像を表示

 

上のチェックで一つでも当てはまる方は現在腰痛に悩んでいる、もしくは腰痛予備軍と言っても過言ではありません。

______________________________________________________________________________________

このように股関節の前後のどちらかの筋肉が固くなっている可能性が高いです。

ソース画像を表示

 

ソース画像を表示

カカトがお尻に付かない方は【大腿直筋】

前屈で床に手が付かない方はハムストリングス(大腿二頭筋・半腱・半膜様筋の総称)】

がとても固くなっています。

 

固い事が原因で股関節の動きを邪魔して『歩く・前かがむ・腰を反る』などの何気ない動きの際に痛みを伴います。

ソース画像を表示

腰痛改善・予防はストレッチが重要です‼

 

次回はストレッチについてお伝えします(^^)/

最後まで見て頂きありがとうございました。

 


この記事をシェアする

関連記事